「スナック菓子」 一覧
\おすすめ記事/
-
1
-
県内ラーメン店の先駆け。15年ぶりとなるコンビニ新作 2002年に那覇市小禄にオープンして16年半となる名店「琉球新麺 通堂」。オープン当初から支える二枚看板の「おんな味」と「おとこ味」が調理麺として ...
-
2
-
「うまい、安い、早い」三拍子揃った調理麺 これほど画期的な沖縄そばはあるのか。 そう思ってしまうほどにうなってしまったのが、サン食品が製造する沖縄ファミリーマート限定の沖縄そば「朝すば」。 沖縄そばは ...
-
3
-
2013年発売。蒟蒻ゼリーシリーズ3種類 農業振興や農作物販売を支援しているJAおきなわ。県内で生産されている特産品を加工した商品も販売しています。今回紹介するのは蒟蒻ゼリー。2013年8月に販売され ...
-
-
よく見かけるあのお菓子。販売会社は… スーパーのお菓子コーナーでよく見かける緑のパッケージ「ワサビとビーフの味」。小さいころに駄菓子屋で頻繁に買っていた時期もありました。大人になってからはあんまり食べ ...
-
-
ゴーヤーチャンプルーをまさかの油菓子に 雪塩ちんすこうでお馴染みの南風堂(なんぷうどう)から発売されている「ゴーヤチャンプルチップス」。 沖縄料理の定番である「ゴーヤーチャンプルー」を油菓子にするとい ...
-
-
2007年「沖縄県推奨優良県産品」を受賞 黒ゴマ黒糖シリーズの商品をメインに手がける沖縄パイオニアフーズより発売されている「タコリーナ」。直火焙煎のピーナッツに、沖縄県産の島唐辛子を使用したタコスチリ ...
-
-
「島どうふチップス(アーサ塩)」って何? 「島どうふチップス」シリーズ4種類を販売している「あかゆら」から、今回紹介するのはアーサ塩。このシリーズでは人気No.1なんだとか。県内スーパーでみかけてから ...
-
-
「島どうふチップス ピリ辛味」って何? スーパーのお菓子コーナーで目についた黄色のパッケージに「島どうふチップス」と書かれた文字。島豆腐ってあのチャンプルーに使われる島豆腐だよなぁと思いつつ、興味しか ...
-
-
「石垣島ラー油チップス」って何? 雪塩ちんすこうでお馴染みの八重山南風堂(なんぷうどう)から発売されているラー油味チップス。 いろんなスーパーで見かけるのですが、いつでも手に入るだけになかなか買わずじ ...
-
-
スッパイマン柿ノ種揚って何? 沖縄の人なら誰でも知っているスッパイマン。一番有名な「甘梅一番」や人気の「梅キャンディー」をはじめ、派生商品がたくさんあります。 今回紹介するのは、2017年に3種類発売 ...
Copyright© uchinamoon , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.